第9回校内ビブリオバトル

 令和7年9月17日(水)に、 第9回校内ビブリオバトルが実施されました。40人の観客を前に図書委員が中心となり5名が発表しました。どのお薦め本が読みたいかでの投票数は僅差でしたが、『ノルウェイの森』村上春樹著(講談社)がチャンプ本となりました。
 5名の発表者は皆堂々としていて伝え方に工夫があり、観客の質問にも臆することなく答えることができて、しっかり本を読みこんだことがわかる発表でした。紹介本をきちんと理解しようと質問する観客の姿勢も素晴らしいものでした。

エコキャップ回収運動(福祉委員)

 令和7年7月14日(月)~16日(水)の3日間に福祉委員が実施した、ペットボトルキャップ回収運動について、 25,284個(重さ58.8kg)のキャップが集まりました。これは、ポリオワクチン29人分に相当します。また、7月6日(日)に開催された「豊スタおいでん夏まつり(保育プラン、JRC部がボランティアとして参加)」においてもペットボトルキャップの回収運動を行い、35,088個(重さ81.6kg)が集まりました。ポリオワクチン41人分に相当します。
 回収運動にご協力いただき、ありがとうございました。

介護予防運動「フラトレ」出前講座(福祉・健康プラン3年生)

 令和7年9月9日(火)福祉・健康プラン3年の出前講座として、株式会社スマイリングさんから講師の方をお招きし『介護予防運動フラトレ』を実施しました。
 フラトレはフラダンスの動きを使って考案されたオリジナルの介護予防メソッドで、「身体的な効果(筋力低下や心肺機能向上)」「精神的な効果(脳の活性化や認知機能向上)」「社会的な効果(仲間や社会とのつながり)」などを得られるといわれています。
 授業では講師の先生が持参してくださったパウと呼ばれるスカートやアロハシャツを着用し、振り付けを教わりながらみんなで音楽に合わせて踊りました。

 “リハビリ”や“トレーニング”と聞くと、大変だったり少し硬いイメージをもってしまいがちですが、フラトレには参加者が自然と笑顔になるような工夫がたくさんされており、それが参加者同士のコミュニケーションや日々の生きがいにもつながることを学ぶことができました。

部活動結果(西三河大会)

陸上部と水泳部が「県大会出場」となりました。応援ありがとうございます!

【陸上部】
令和7年度 愛知県高等学校新人体育大会 陸上競技 西三河支部予選会

男子やり投げ 第2位
男子5000M競歩 第2位
対抗戦 男子総合の部 第7位
(愛知県大会に出場)

【水泳部】
令和7年度 愛知県高等学校総合体育大会 水泳競技 西三河支部予選会

女子バタフライ 100M 1名
個人メドレー 200M 1名
(愛知県大会に出場)

今年もメグリアさんとコラボ弁当開発しました!

 調理・栄養プラン3年生が、トヨタ生活協同組合メグリアさんと一緒にお弁当を考案し販売しました。共同開発が5年目となる今年は、「鶏肉で夏に打ち勝つ! からだづくり弁当」をテーマに、4月からメニューを考えて絵コンテを作成し、その中から試作や試食を経て2種類のお弁当が商品化され、令和7年7月15日(火)にお披露目会が行われました。

 お弁当は、豊田・みよし両市のメグリア11店舗で8月1日~8月28日まで販売されました。
 第1弾は、鶏特有の臭みがなく、旨味のある奥三河どりを照り焼きにした「奥三河どり使用!照り焼きチキンタルタル弁当」で、8月1日(金)から8月14日(木)まで販売されました。考案した生徒は、「甘い味付けが好きで、このメニューを思いつきました。甘辛いチキンはご飯との相性もよく、脂っこさも控えめまのでどの年齢の人にも楽しんでもらえる。」と話していました。
 第2弾は、錦爽どりむね肉を塩唐揚げにし、鮮やかな夏野菜と一緒に黒酢あんで和えた「錦爽どり使用!むね塩唐揚げと夏野菜の黒酢あん弁当」で、8月15日(金)から8月28日(木)まで販売されました。考案した生徒は、「から揚げを黒酢でさっぱり食べやすくしました。トウモロコシご飯は色合いもよく、普段弁当を買わない人にも手に取ってもらえると嬉しいです。」と話していました。
 トヨタ生活協同組合メグリアさんにはお世話になりました。ありがとうございました。

部活動結果(西三河大会・地区大会)

水泳部が「県大会出場」となりました。また、卓球部が(西三河地区団体卓球リーグ)にて優勝し、来年度1部昇格となりました。応援ありがとうございます!

【バドミントン部】
第21回 西三河地区高等学校 バドミントン選手権大会

女子ダブルス 第5位

第51回 豊田市バドミントン大会

高校生以下の部 第3位

【水泳部】
令和7年度 愛知県高等学校総合体育大会 水泳競技 西三河支部予選会

女子平泳ぎ 100M・200M 1名
女子バタフライ 100M 1名
女子背泳ぎ 200M 1名
女子フリーリレー100M 四種目
(愛知県大会に出場)

【卓球部】
令和7年度 国民スポーツ大会 卓球競技 西三河支部予選会

支部予選通過者 3名
支部予選免除者 4名
(愛知県予選大会に出場)

第37回 西三河地区高等学校 卓球選手権大会(西三河地区団体卓球リーグ)

女子2部 優勝
(来年度1部リーグへ昇格)