令和4年12月15日(木) 、今年度2回目の「プランの日」が行われました。 2年生と1年生がプランごとに分かれて活動を行いました。 それぞれの講座で外部施設を訪れたり、外部講師による講演会を開催したりと、普段の授業とは異なるアプローチで専門的な内容を学ぶ機会となり、生徒同士の交流が盛んに行われました。
【プラン別実施内容】
| 文プラン1 | 二次創作をしよう! |
| 文プラン2 | よいコミュニケーションについて考えよう! |
| 文プラン3 | 出前講座『中日新聞社さんの「世の中を知る新聞講座」~新聞の切り抜き作品づくり』 中日新聞社NIE事務局 岩下氏、岩井氏 |
| 文プラン4 | 出前講座『防災ゲーム(CROSSROAD)』 豊田市防災対策課 |
| 理プラン | 理系の学び ①チャレンジ企画 ②OB・OG講演 |
| 看護プラン | 出前講座『スープのさめない距離で暮らそう~訪問看護の取組み~』 (株)スマイリング 山口氏、訪問看護事業所「SPINC」 桧掛氏 |
| 外国語プラン | 出前講座『 オイスカ実習生との異文化理解講座』 |
| 調理・栄養プラン | 出前講座『食べ物を分類しよう』 名古屋文理大学健康生活学部 高橋氏 |
| 服飾 | 出前講座『人形制作』 名古屋文化短期大学 山田氏 |
| 保育プラン | 出前講座『ひとの育ちは遺伝の影響?環境の影響?』 至学館大学健康科学部 池田氏 |
| 福祉・健康プラン | 2年生と1年生の交流(実技体験など) |
| ビジネスプラン | 出前講座『自立した消費者になるために~クレジットカードのじょうずな使い方~』 (株)クレディセゾン 金融教育担当者 |
| 美術プラン | 豊田市美術館 企画展『ゲルハルト・リヒター展』鑑賞 |
| 音楽プラン | 出前講座『ギター講座』 中部日本ギター協会 生田氏 |

保育プラン 
文プラン 
調理・栄養プラン 
美術プラン 
看護プラン 
ビジネスプラン 
音楽プラン 
理プラン 
服飾プラン 
福祉・健康プラン 
外国語プラン
この様子は、夢風第140号に掲載されています。御覧ください。

